局所変形および濃度計測による境界値問題としての浸透圧密現象の解釈
ベントナイトなどの膨潤性粘土は負に帯電した粘土結晶によって構成される層状鉱物である.間隙水中の陽イオンは負電荷の鉱物結晶に引きつけられる.そのとき,結晶(層間内部)と間隙の間に生じるイオン濃度差によって,浸透圧が発生し, […]
EPP(発泡ポリプロピレン)ブロックの土構造物利用へ向けて
発泡ポリスチレン(EPS)は,軟弱地盤上の盛土,構造物の裏込め,道路盛土の拡幅など軽量盛土工法として広く利用されている.一方,2016年熊本地震によって急傾斜地のEPS道路盛土が部分的に被害を受けたと報告されている.道路 […]
EPSとジオグリッドを併用した擁壁および橋台の耐震性検討
高い耐震性が実証されているジオグリッド補強土擁壁などの地盤補強工法は,地震動に対する擁壁の運動抵抗を増加させます.一方,運動を引き起こす主因である背面地盤の地震時土圧を低減させる工法として,軽量化盛土工法の一つであるEP […]
鉱物表面現象に着目した膨潤性粘土の構成モデル
膨潤性粘土は,世界中に広く存在し,国内でも新第三紀以降の地層を中心に広く分布しています.一方,代表的な膨潤性粘土であるベントナイトは,放射性廃棄物処分施設の緩衝材候補となっている.しかしながら,膨潤性粘土は設計手法のない […]
土−水−氷三相混合体理論とIsogeometric FEM
地盤内の水が氷に相変化する際には,力のつり合い,質量保存則,潜熱を考慮したエネルギー保存則が,土,水,氷の三相について成立し,そして,それらには相互作用が存在する.本研究では,そのような土-水-氷三相混合体の支配方程式を […]
不飽和土の弾塑性構成モデル
水と空気の界面には表面張力が作用する.そして,その表面張力は不飽和土地盤において土粒子を引きつけ,地盤を強く,硬くする. このような表面張力(サクション)の変形強度特性への影響を考慮するため,本研究では土の存在領域を規定 […]
粒子接触構造に基づく修正応力と弾塑性モデル
粒子の集合体である土は,応力履歴の結果,粒子構造が変化する.たとえ,応力状態,密度が同じだとして,その粒子構造の違いにに応じて,様々な挙動を呈する. このような粒子構造を表す指標として,粒子の接触法線の方向分布をあらわす […]
地盤の構成モデル研究について
我々が目にする物理現象では,運動量,質量,エネルギーなどの物理量の保存則(支配方程式)が成立しています.現象を予測するためには,その支配方程式を解く必要がありますが,材料の特性を表す式(モデル)が必要になります.物体のつ […]